SSブログ
前の10件 | -

色であそんでみよう ~水彩のたのしみ [担当講座 / Education]

23_08_自由通りチラシ.jpg

手軽にあつかえるけど、複雑な表現まで可能な透明水彩絵の具。
透明水彩ならではの色の使い方、混色、重色を楽しみながら絵を描いてみます。
まずはじめに画材の特徴や使い方のレクチャーを行ったのちに、色遊びを楽しみながら実際に絵を描きます。


日 時: 2023年8月27日(日) 13:00~15:00
場 所自由通りギャラリー
     東京都目黒区八雲5-14-18
参加費: 6000円 ※定員8名
講 師: 佐原和人(水彩画家)

持ち物: お好きな水彩絵の具をお持ちになり、ご参加ください。
     簡単な筆や絵の具の準備もありますので、初心者の方も気軽にご参加ください。
     *講座内でおすすめの画材もご紹介しますので、今後の参考になさって下さい。

お申込自由通りギャラリー 03-3718-9988 ※木・金・土・日 11:00~18:00
     または jiyuudoori.gallery@gmail.com までお申し込み下さい。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

「のはらうた」を心のままに描いてみよう [ワークショップ / Workshop]

noharauta_event.jpg

水彩画家・佐原和人ワークショップ
~「のはらうた」を心のままに描いてみよう

詩を読んで頭の中に広がるイメージを絵で表現するワークショップを開催します。
今回取り上げる詩は小学校や中学校の教科書にも載っている、くどうなおこさんの「のはらうた」。
自然豊かな詩を読んで抱くそれぞれのイメージを佐原さんが柔らかく膨らませてくださいます。

持ち物は特に必要ありません。午前の回はクレヨンなどの握って描ける画材、午後の回は水彩などの筆を使う画材で行います。(未就学児のお子様でも安心して取り扱える画材をご用意します。)
夏休みの宿題に、また久しぶりに会ったお孫さんや甥っ子さん、姪っ子さんとの思い出作りに、
心を開放させて絵を描く楽しいひとときを過ごしませんか。


「のはらうた」を心のままに描いてみよう | 湘南T-SITE
https://store.tsite.jp/shonan/event/shop/34854-1850260713.html


会期 | 2023年8月9日(水)
時間 | 1回目 10:00~12:00 2回目 13:00~15:00
場所 | 湘南T-SITE 2号館 2階
定員 | 各回8名(1回目未就学児~大人、2回目小学生~大人)
講師 | 佐原和人(水彩画家)
主催 | 湘南 蔦屋書店
問い合わせ先 | 湘南 蔦屋書店 0466-31-1510(代表)


湘南 蔦屋書店オンラインストアにて、ワークショップ参加券をご購入頂くとご参加いただけます。
ワークショップ参加券 お一人3,500円
ご購入はこちら
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shonan-tsutayabooks/ev230809noharauta-01.html

※価格はすべて税込です。
※付き添いの保護者の方は無料です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

佐原和人展 - ちかくのみち - [展示 / Exhibition]

23_D_visit.jpg

佐原和人展
- ちかくのみち -

Nearby / Sensory - path / unknown
近く / 知覚 (の) 道 / 未知


2023年 630日 金 〜 730日 日
11:0018:00 (最終日17:00まで)
休廊:月・火・水


Select Shop - 我逢人 -

我逢人 HP | https://www.jiyuudoorigallery.com/gahoujin2
我逢人 Instagram | https://www.instagram.com/select_shop_gahoujin/

152-0023 東京都目黒区八雲5-14-18 1F


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

手ぶらで始める水彩画 | レクチャーと実技 [担当講座 / Education]

2013_12_07.jpg

絵を描いてみたいけれど、どんな画材が自分に合っているか、何から始めればよいか分からない、という方におススメの1日講座。
今回のテーマは水彩画。午前は画材の特徴や使い方のレクチャー、午後はやさしいモチーフを実際に描いていきます。面倒な画材の準備は不要!手ぶらでご参加ください。

\レクチャーではこんな内容をお話しします/
・色と色との関係(色相環、明暗など)
・透明水彩ならではの色のつくり方(混色、重色)
・水彩における6つの技法 など

※途中休憩あり


2023年429日(土) 10:0016:00 1回
朝日カルチャーセンター横浜教室

詳細・お申し込み
https://www.asahiculture.jp/course/yokohama/1044f5a6-d44a-4eea-3b50-63cfa40f82ee


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

Art Valley [オンラインショップ / Online Shop]

2023-02-13-22.52.21.jpg

佐原和人 - Art Valley
https://artvalley-tokyu.jp/collections/kazuhito-sahara

東急株式会社の運営する新しいアートプラットフォーム「Art Valley」にて作品掲載がスタートしました。
NFT証明書も付いています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

Gallery Aquarelles Sahara [オンラインショップ / Online Shop]

gallery_aquarelles.jpg

ギャラリー・アカレル
https://gallery-aquarelles.stores.jp

ギャラリー・アカレルは水彩画家 佐原和人の作品をメインに取り扱う、オンラインギャラリーです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

手ぶらで始める色鉛筆画 | レクチャーと実技 [担当講座 / Education]

oil.jpg

絵を描いてみたいけれど、どんな画材が自分に合っているか、何から始めればよいか分からない、という方におススメの1回講座です。
今回のテーマは色鉛筆。
前半は色鉛筆の特徴や使い方のレクチャー、後半はやさしいモチーフを実際に描いていきます。
面倒な画材の準備は不要!手ぶらでご参加ください。

\レクチャーではこんな内容をお話しします/
・色と色との関係(色相環、明暗など)
・色にこだわる(目的の色を豊かに魅せる工夫など)
・色鉛筆のシンプルな使い方(技法、油性と水性の違いなど)


2023年24日(土) 10:0012:30 1回
朝日カルチャーセンター横浜教室

詳細・お申し込み
https://www.asahiculture.jp/course/yokohama/d7a3341d-7308-2a91-0c8b-636b51baa7b7


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

1日で学ぶはじめての水彩画 | レクチャーと実技 [担当講座 / Education]

2013_12_07.jpg

みずみずしく柔らかな表現が魅力の水彩画。
イチから始めたい方のための特別レッスンです。
午前は水彩画の特徴や描き方のレクチャー、午後はやさしいモチーフを実際に描いていきます。
画材も含まれているので、何を揃えたらよいか不安な方にもおすすめです。


\レクチャーではこんな内容をお話しします/
・色と色との関係(色相環、明暗など)
・透明水彩ならではの色の作り方(混色、重色)
・水彩における6つの技法 など



2022年1029日(土) 10:0016:00 1回
朝日カルチャーセンター横浜教室

詳細・お申し込み
https://www.asahiculture.jp/course/yokohama/ed44e806-85d8-efb3-6dbf-62b7e3b99359


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

おもかげ - Vestiges 佐原和人展 [展示 / Exhibition]

22_CVA_4_Aromas_GNZ_17.jpg
vestiges_dm.jpg

おもかげ - Vestiges 佐原和人展
Kazuhito Sahara Exhibition 2022


2022年 6月22日 水 〜 29日 水 10:00~17:00 (最終日15:00まで) 会期中無休

京王プラザホテル本館3階 / ロビーギャラリー


ここ数年、香りが連れてくる景色を追いかけている。
香りを媒介に思いがけず出会う風景は、確かに心の中にあるように感じられる。
頭に浮かんだイメージを、色と形に置き換えてみる。
名残から生まれる新たな物語。
残り香からも面影がとけだしてきて、再び形になる。

佐原和人



ワークショップ開催のお知らせ
6月23日 木 13:00〜14:30
香りを観る」 - 対話と調香による鑑賞

申込先着順 10名
参加費 2000円(小学生半額、未就学児無料 - 但し保護者同伴)
講師 : 佐原和人

会場の作品から受けた印象を、数種の精油をブレンドして、調香していただきます。
グループワークにて出来上がったオイルの香りを講師がかいで、その印象をその場でスケッチします。
香りや絵画の知識がなくても、気軽に参加していただける感覚の遊びです。
当日出来上がった香りは、匂い袋としてお持ち帰りいただけます。
また香りを描いたスケッチを基に、画家の手により時間をかけて次の作品が制作されます。

お申し込み : ごらくギャラリー事務所まで

企画 : ごらくギャラリー事務所
090‒9364‒7451


京王プラザホテル
160-8330 東京都新宿区西新宿2-2-1
03-3344-0111
www.keioplaza.co.jp


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

1日で学ぶはじめての水彩画 | レクチャーと実技 [担当講座 / Education]

2013_12_07.jpg

「水彩画をはじめたい!でもいきなり描き始めるのは不安」という方に。
1日で透明水彩画の基本が身につく特別講座です。
午前はあらかじめ知っておきたい基本的な知識を、講師実演を交えてレクチャーします。
午後は実技で、やさしいモチーフを実際に描いてみましょう。


\レクチャーではこんな内容をお話しします/
・色と色との関係(色相環、明暗など)
・透明水彩ならではの色の作り方(混色、重色)
・水彩における6つの技法 など


2022年430日(土) 10:0016:00 1回
朝日カルチャーセンター横浜教室

詳細・お申し込み
https://www.asahiculture.jp/course/yokohama/f4025816-de4c-b5b5-9c7e-61dbe6cd6892


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。